C51を有名にしたのは特急燕の牽引である。戦前の特急「燕」のエピソードは話題に尽きないが、東京-名古屋で使用された沼津区に配属し燕専用に使用された5両のC51の特徴は特徴は以下のようになる。長距離無停車運転に備えるためC52型の8-20テンダーに振り返られたほか、静岡停車が実現するまでの最初の1年は水槽車を牽引した。名古屋-神戸間は梅小路機關区のC51が担当した、特に牽引にあたったのはC51259、275、276、277、278である。

1.沼津区所属の燕専用機の特色
・C51171
 開始時(1931年):給水温め器装備、単式コンプレッサー、除煙板無し、右片側解放テコ
 終了時(1934年):給水温め器装備、単式コンプレッサー、東鉄型除煙板装備、両側解放テコ
 給水ポンプ標準位置、給水温め器配管は大宮工場タイプ
 公式側ランボードしたには吊り下げたような配管が存在することより、他機と区別ができます。
・C51208
 開始時(1931年):給水温め器装備、単式コンプレッサー、除煙板無し、両側解放テコ
 終了時(1934年):給水温め器装備、単式コンプレッサー、東鉄型除煙板装備、両側解放テコ
 給水ポンプは運転室前下、給水温め器配管は鷹取工場タイプ
・C51247
 開始時(1931年):給水温め器未装備、複式コンプレッサー、除煙板無し、両側解放テコ
 終了時(1934年):給水温め器未装備、複式コンプレッサー、東鉄型除煙板装備、両側解放テコ
 給水ポンプは標準位置
・C51248
 開始時(1931年):給水温め器装備、複式コンプレッサー、除煙板無し、両側解放テコ
 終了時(1934年):給水温め器装備、複式コンプレッサー、東鉄型除煙板装備、両側解放テコ
 給水ポンプは標準位置、配管は浜松工場タイプ
・C51249 1932年2月には高崎に転属、特急燕専用機より解除された。
 開始時(1931年):給水温め器未装備、複式コンプレッサー、除煙板無し、両側解放テコ
 終了時(1932年):給水温め器未装備、複式コンプレッサー、除煙板無し、両側解放テコ

 C51248が給水温め器、複式コンプレッサーを装備されており、もっとも充実した装備であった。

2.C51とC52のテンダーの振替
 特急燕牽引に際してC52型5両のテンダーが振り替えられた。
 C521(稲沢)→12-17型(C51247〜249)
 C522(沼津)→8-17台形(右片側解放テコ C51171)
 C523(稲沢)→12-17型(C51247〜249)
 C524(名古屋)→8-17台形(C51208)
 C525(浜松)→振替されず。
 C526(稲沢)→12-17型(C51247〜249)

PAGETOP