C51 81
新製から廃車まで東北で過ごした機関車です。最後は青森で廃車になっています。ボックス動輪装備と給水温め器の配管に特徴があります。
写真 新製時:− 戦前写真:− 昭和20年代:− 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側 煙室前手摺:B型(戦後:4時-11時30分郡山工) デフレクター:本省型1936年3月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:郡山工1931年1月以前(配置表) 給水配管:=型 竪型 土崎工 排気配管:前後 竪型→ストレート ボイラー手摺:2段 梯子:前寄り 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側?往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ: 汽笛:3階音 動輪:ボックス動輪 運転室: テンダー:8-17矩形 ナンバープレート:形式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.657 使用開始: 1923年1月18日 仙台局 改番: 1928年10月1日 18980→C5181 配置: 1931年1月31日 仙台庫 移動: 1932年9月 仙台庫→青森庫 移動: 1934年11月 青森庫→仙台庫 配置: 1936年3月31日 仙台庫 その後 青森区に移動 時期不明 配置: 1938年4月30日 青森区 廃車: 1960年1月27日 青森区 総裁達26
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5181デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 東北の蒸気機関車 上巻(1954ー1963年)―青森を中心として樋口慶一写真集
※3 完ジュラ電からSL終焉まで |
C51 82
この機も81号機とともに東北に縁の深く、新製配置は仙台、廃車は青森です。1956年には廃車になっています。化粧煙突、ボックス動輪、給水温め器の配管に特徴があります。
写真 新製時:− 戦前写真:− 昭和20年代:○ 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側 煙室前手摺:B型(戦後:4時-11時30分郡山工) デフレクター:本省型1935年3月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:郡山工1932年1月(仙台庫 配置表) 給水配管:ミ型 竪型 土崎工 排気配管:前々 竪型 ボイラー手摺:2段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側4往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音 動輪:ボックス動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:形式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.658 使用開始: 1923年1月22日 仙台局 改番: 1928年10月1日 18981→C5182 配置: 1931年1月31日 仙台庫 移動: 1932年9月 仙台庫→青森庫 配置 休車中: 1955年8月1日 現在 第二種休車 青森区 廃車: 1956年11月28日 青森区 総裁達773
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5182デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 東北の蒸気機関車 上巻(1954ー1963年)―青森を中心として樋口慶一写真集 |
C51 83
新製配置は仙台ですが、終戦頃豊岡に移り、最後は奈良で活躍しています。化粧煙突、スポーク動輪を最後まで有しました。
写真 新製時:○ 戦前写真:〇 昭和20年代:− 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側→両側 煙室前手摺:B型(戦前戦後:4時-11時30分郡山工) デフレクター:本省(短)1934年4月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:郡山工1931年1月以前(配置表) 給水配管:ミ型 竪型→横型 郡山工 排気配管:後々 竪型 ボイラー手摺:2段 梯子:前寄り 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側4往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音→ドーム脇5階音 動輪:17本スポーク動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:型式入り(戦前)→型式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.659 使用開始: 1923年1月25日 仙台局 改番: 1928年10月1日 18982→C5183 配置: 1931年1月31日 仙台庫 移動: 1934年7月 仙台庫→青森庫 配置: 1940年3月31日 青森区 移動: 1944年10月18日 青森区→名古屋局 達862号 移動: 1945年11月16日 名古屋局→豊岡区 達25号 移動: 1950年7月28日 豊岡区→奈良区 借入: 1953年8月15日 借入 梅小路区 返却日 不明 廃車: 1961年1月13日 奈良区 総裁達415
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5183デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 蒸気機関車の記録T(昭和32〜38年)辻坂明浩
※3 蒸気機関車写真集 機関区と機関車31 C51上
※4 蒸気機関車写真集 機関区と機関車36 C51下
※5 蒸気機関車No48
※6 蒸気機関車No58
※7 鉄道ピクトリアル103(1960-2)
※8 Rail No.120 |
C51 84
東北に縁深い機です。新製配置は仙台、その後福島、青森と移動しています。背の高い化粧煙突とボックス動輪が特徴です。
写真 新製時:− 戦前写真:− 昭和20年代:− 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側→両側 煙室前手摺:B型(戦後:4時-11時30分郡山工) デフレクター:本省型1935年3月以前 煙突:化粧煙突(高) 給水温め器:本省丸型:郡山工1931年1月以前(配置表) 給水配管:ミ型 竪型 郡山工 排気配管:前後 竪型 ボイラー手摺:2段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側4往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音→ドーム脇5階音 動輪:ボックス動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:形式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.660 使用開始: 1923年1月29日 仙台局 改番: 1928年10月1日 18983→C5184 配置: 1931年1月31日 仙台庫 移動: 1932年4月 仙台庫→福島庫 移動: 1935年10月 福島庫→仙台庫 配置: 1936年3月31日 仙台庫 その後 盛岡区に移動 時期不明 配置: 1938年4月30日 盛岡区 配置: 1942年3月31日 盛岡区 移動: 1945年11月 盛岡区→福島区 配置: 1948年4月1日 福島区 配置: 1948年7月1日 尻内区 移動: 1950年1月 尻内区→盛岡区 移動: 1954年9月2日 盛岡区→青森区 廃車: 1958年7月1日 青森区 総裁達331
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5184デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 雑誌SL No3 交友社
※3 東北の蒸気機関車 上巻(1954ー1963年)―青森を中心として樋口慶一写真集
※4 国鉄時代Vol.23 |
C51 85
鹿児島工場でカットボディーとして展示されています。
新製配置は仙台ですが、新津を経て鹿児島、吉松、宮崎と移動し最期を迎えています。
廃車が早く現役時代の写真が見つかりませんが、残存状況より現役時代の姿を想像しております。キャブは全溶接構造でほかのC51 にみられない姿です。煙突も9600用のものに取り換えられています。C51標準の本省設計型デフ、8-17テンダーを有し、保存されている中では最も標準形に近い形状をしています。
C5185は煙室周りの手摺、運転室の雨よけなど、昭和10年代に東北地方に所属した機関車の特徴があります。標準型デフ、標準型テンダーを持つ唯一の保存機で、ボイラーをつくりかえ復活してほしい機です。ヘッドライトはシールドビーム(LP405)がついていますが、以前はLP42がついていたことが古い写真よりわかりました。
写真 新製時:− 戦前写真:− 昭和20年代:− 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側 煙室前手摺:B型(保存:4時-11時30分郡山工) デフレクター:本省型1935年3月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:長野工1936年3月(新津庫 配置表) 給水配管:T型 横型 排気配管:後々 竪型 ボイラー手摺:1段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側4往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音 動輪:17本スポーク動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:形式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.661 使用開始: 1923年2月2日 仙台局 改番: 1928年10月1日 18984→C5185 配置: 1931年1月31日 仙台庫 移動: 1931年3月 仙台庫→米沢庫 移動: 1931年5月 米沢庫→秋田庫 移動: 1932年3月 秋田庫→新津庫 事故: 1939年1月8日 時刻不明、事故被災 配置: 1941年3月31日 新津区 移動: 1945年11月 新津区→直江津区 移動: 1949年9月5日 直江津区→新津区 移動: 1951年4月26日 新津区→鹿児島区 達180号 事故: 1951年9月5日 10:56頃、鹿児島本線出水駅 事故: 1952年5月18日 15:58頃、鹿児島本線市来-伊集院間 移動: 1953年6月 鹿児島区→宮崎区 廃車: 1956年11月15日 鹿児島区 総裁達739
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5185デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 蒸気機関車No48
※3 鉄道ファンNo.77(1967-11)
※4 鉄道ファンNo.141(1973-1) |
C51 86
仙台、秋田、青森に足跡を残し、東北地方と縁深い機関車です。給水温め器の配管、動輪がボックス動輪になるなどの特徴があります。
写真 新製時:− 戦前写真:〇 昭和20年代:− 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側 煙室前手摺:B型(戦前戦後:4時-11時30分郡山工) デフレクター:本省型1936年3月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:土崎工1939年5月(青森区 配置表) 給水配管:ミ型 竪型 土崎工 排気配管:前々 竪型→ストレート ボイラー手摺:2段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側4往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音 動輪:17本スポーク動輪→ボックス動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:型式入り(戦前)→型式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.662 使用開始: 1923年2月14日 仙台局 改番: 1928年10月1日 18985→C5186 配置: 1931年1月31日 仙台庫 移動: 1931年3月 仙台庫→米沢庫 移動: 1931年6月 米沢庫→秋田庫 移動: 1934年12月 秋田庫→青森庫 廃車: 1961年2月15日 青森区 総裁達64
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5186デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 東北の蒸気機関車 上巻(1954ー1963年)―青森を中心として樋口慶一写真集
※3 蒸気機関車写真集 機関区と機関車36 C51下
※4 蒸気機関車写真集 機関区と機関車36 C51下
※5 蒸気機関車写真集 機関区と機関車41 C51補C55補C54
※6 鉄道ピクトリアル103(1960-2)
※7 スポーク動輪の世界 華麗なるパシフィックC51・54・55
※8 新日本鉄道史 下 川上幸義 |
C51 87
新製時は神戸局、岡山、姫路、梅小路、鳥栖、鹿児島を移動し、最後は吉松で活躍しました。鹿児島機関区時代にフロントのランボードが直線化され大鉄型デフが切り詰められています。最後はパイプ煙突、C53タイプテンダーに振り替えられました。
写真 新製時:− 戦前写真:○ 昭和20年代:− 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側→両側 煙室前手摺:A型(4時-11時30分、0時30分-2時鷹取工) デフレクター:大鉄→鹿工1935年3月以前 煙突:化粧煙突→裾有りパイプ煙突(1956年以降1960年以前) 給水温め器:本省丸型:鷹取工1937〜1938年 給水配管:=型 横型 排気配管:後々 L字管 ボイラー手摺:1段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側3往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音→5階音 動輪:17本スポーク動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形→12-17型 ナンバープレート:型式入り(戦前)→型式無し その他:斜めフロントデッキ
車歴 製造: 汽車製造 No.663 使用開始: 1923年2月20日 岡山庫? 改番: 1928年10月1日 18986→C5187 配置: 1930年8月31日 岡山庫 移動: 1931年11月 〜1932年1月 岡山庫→姫路庫 移動: 1939年11月 姫路区→梅小路区 移動: 1940年10月4日 梅小路区→鳥栖区 移動: 1942年9月 鳥栖区→鹿児島区 配置: 1948年4月1日 鹿児島区 配置: 1948年7月1日 宮崎区 移動: 1956年11月 宮崎区→鹿児島区 移動: 1960年11月 鹿児島区→吉松区 廃車: 1962年2月28日 吉松 総裁達74
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5187デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 終戦直後の蒸気機関車
※3 蒸気機関車写真集 機関区と機関車31 C51上
※4 蒸気機関車写真集山下節夫
※5 蒸気の時代No.36
※6 西尾克三郎 ライカ鉄道写真全集T
※7 蒸気の時代No.90 |
C51 88
住山式給水温め器を有していましたが、撤去して供出されました。
写真 新製時:− 戦前写真:○ 昭和20年代:− 昭和30年代:−
特徴 解放テコ:機関車:右側 煙室前手摺:A型(4時-11時30分、0時30分-2時鷹取工) デフレクター:大鉄(曲)1935年3月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:住山式:鷹取工1931年1月以前(配置表) 給水配管: 排気配管:前 ボイラー手摺:1段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側2往復、右側3往復 コンプレッサー: 給水ポンプ:運転室前(鷹取) 汽笛:3階音 動輪:17本スポーク動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:型式入り(戦前) その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.664 使用開始: 1923年2月19日 岡山庫? 改番: 1928年10月1日 18987→C5188 配置: 1930年8月31日 岡山庫 移動: 1931年11月 〜1932年1月 岡山庫→姫路庫 供出に伴う発送: 1938年6月15日 供出除籍: 1938年8月31日 供出除籍(姫路区) 作軍秘55号 接収: 1945年8月 敗戦により中国に接収 廃車: 1938年8月31日 姫路区 作軍秘第55
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5188デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 蒸気機関車EX Vol.41
※3 西尾克三郎 ライカ鉄道写真全集T |
C51 89
新製配置は神戸で、姫路、梅小路において活躍し、最後は米子で廃車となっています。
1930年以前に給水温め器が取り付けられており、給水ポンプが運転室前にぶら下げられています。
1938年以降に単式圧縮機を複式への改造が行われましたが、当機は単式2基を並列に配置する改造となっております。戦後は東北地方で活躍した機のテンダーと振り替えられています。
写真 新製時:− 戦前写真:○ 昭和20年代:○ 昭和30年代:−
特徴 解放テコ:機関車:右側、テンダー両側 煙室前手摺:A型(4時-11時30分、0時30分-2時鷹取工) デフレクター:大鉄型1935年3月以前 1933年は未装備 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:鷹取工1931年2月(岡山庫 配置表) 給水配管:T型 竪型 鷹取工 排気配管:後々 竪型 ボイラー手摺:1段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側2往復、右側3往復 コンプレッサー:単式→単式2器 給水ポンプ:運転室前(鷹取) 汽笛:3階音 動輪:17本スポーク動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:型式入り(戦前)→型式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.665 使用開始: 1923年2月21日 岡山庫? 改番: 1928年10月1日 18988→C5189 移動: 1931年11月 〜1932年1月 岡山庫→姫路庫 移動: 1939年11月 姫路区→梅小路区 移動: 1941年10月 梅小路区→福知山区 移動: 1943年3月 福知山区→米子区 配置: 1949年4月1日 米子区 休車指定: 1954年7月 第一種休車指定 米子区 廃車: 1954年12月6日 米子区 総裁達704
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5189デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 阪神間鉄道回顧録
※3 終戦直後の蒸気機関車
※4 西尾克三郎 ライカ鉄道写真全集V |
C51 90
新製配置は神戸、その後山田を経て新庄に移動しました。
比較的写真が多く、1955年頃にデフレクターが大鉄型から本省設計型類似タイプに改造されています。ボックス動輪装備
写真 新製時:− 戦前写真:− 昭和20年代:○ 昭和30年代:○
特徴 解放テコ:機関車:右側、テンダー両側 煙室前手摺:A型(4時-11時30分、0時30分-2時鷹取工)→A’型(8時30分-11時30分、0時30分-2時) デフレクター:大鉄(曲)→本省1935年3月以前 煙突:化粧煙突 給水温め器:本省丸型:鷹取工1935年8月(山田庫 配置表) 給水配管:=型 竪型 鷹取工 排気配管:前後 なし(前止弁)→ストレート ボイラー手摺:1段 梯子:標準位置 圧縮空気冷却管:左側3往復、右側3往復 コンプレッサー:複式 給水ポンプ:標準位置 汽笛:3階音 動輪:17本スポーク動輪→ボックス動輪 運転室:拡張あり、後側窓後方拡大 テンダー:8-17台形 ナンバープレート:型式入り(戦前)→型式無し その他:
車歴 製造: 汽車製造 No.666 使用開始: 1923年2月23日 岡山庫? 改番: 1928年10月1日 18989→C5190 配置: 1930年8月31日 岡山庫 移動: 1931年9月 岡山庫→山田庫 移動: 1931年10月 山田庫→亀山庫 移動: 1931年11月 〜1932年1月 亀山庫→山田庫 移動: 1943年2月13日 山田区→秋田区 移動: 1945年11月 秋田区→新庄区 配置: 1950年4月1日 新庄区 配置 休車中: 1950年8月1日 現在 特別休車 新庄区 廃車: 1960年1月27日 新庄区 総裁達26
参考資料 ※1 車歴は、 機関車データベース (形式C51) -C5190デゴイチよく走る!を参考に、その他資料等より補填、修正した。
※2 東北の蒸気機関車 上巻(1954ー1963年)―青森を中心として樋口慶一写真集
※3 蒸気機関車写真集 機関区と機関車31 C51上
※4 全盛期の蒸気機関車写真集U(三竿喜正)
※5 全盛期の蒸気機関車写真集V隅野成一
※6 鉄道ピクトリアルNo.665(1999-2)
C51 71〜80<<< >>>C51 91〜100 |