1.仕掛け
煙は煙室内に扇風機取り付け上昇する空気の流れを作り、火室内で炊いた発煙筒の煙を誘導しました。また、汽笛は大形コンプレッサーにより鳴らしました。 |
     |
2.展示開始
午前10時より、運転室内を含めて展示を行いました。五能線の列車が通過する際には、盛大に汽笛を鳴らし歓迎しました。 |
   |
3.セレモニー
正午よりセレモニーが行われました。深浦町長の挨拶の後、テープカット、日立ハチロク応援団長より寄付金の贈呈、子供たちによるタブレットの受け渡し、小野 五能線活性化クラブ会長からの挨拶、深浦ねぶた太鼓の演奏がありました。
小野 五能線活性化クラブ会長からは、日立は日が盛大に立ち登るところ、深浦は最も夕日が綺麗に沈むところです。縁があって機関車はやってきましたというスピーチがありました。深浦の夕日についてはジュッと音をたて沈むそうです。 |
      |
4.展示終了後
傾きかけた太陽に照らされて、にぶく輝く78653です。通常は機関車に登れないようにガードがされます。 |
 |
|
5.その他
名産の深浦牛です。癖の無く、大変おいしかったです。青森はおいしいものばかりです。 |
 |
|