形態別
SL
(蒸気機関車)
┣
古形式
┣
B型(B20)
┣
C型
┃┣
C10
┃┣
C11
┃┣
C12
┃┣
8620
┃┣
C50
┃┣
C51
┃┣
C53
┃┣
C55
┃┣
C56
┃┣
C57
┃┣
C58
┃┣
C59
┃┣
C60
┃┣
C61
┃┗
C62
┣
D型
┃┣
9600
┃┣
D50
┃┣D51
┃┃┣
D51 1〜
┃┃┣
D51 101〜
┃┃┣
D51 200〜
┃┃┣
D51 300〜
┃┃┣
D51 401〜
┃┃┣
D51 502〜
┃┃┣
D51 603〜
┃┃┣
D51 714〜
┃┃┣
D51 813〜
┃┃┣
D51 916〜
┃┃┗
D511001〜
┃┣
D52
┃┣
D60
┃┗
D61
┣
E型(E10)
┣
軽便
┣
私鉄専用線
┗
近年輸入
DC(気動車)
┣
国鉄・JR
┣
私鉄
┗
ナロー
DL
(ディーゼル機関車)
┣
国鉄
┣
私鉄
┗
ナロー
EC(電車)
┣
国鉄
┣
新幹線
┣
私鉄
┣
ナロー
┗
市電
EL(
電気機関車
)
┣
国鉄
┣
私鉄
┗
ナロー
PC(客車)
FC(貨車)
部分保存
地域別
┣
北海道
┃┣石狩支庁
┃┃┣
札幌市
┃┃┣
小樽市
┃┃┗
石狩支庁他
┃┣
渡島支庁
┃┣
檜山支庁
┃┣
後志支庁
┃┣
空知支庁
┃┣
上川支庁
┃┣
留萌支庁
┃┣
宗谷支庁
┃┣
網走支庁
┃┣
胆振支庁
┃┣
日高支庁
┃┣
十勝支庁
┃┣
釧路支庁
┃┗
根室支庁
┣
東北
┃┣
青森県
┃┣
岩手県
┃┣
宮城県
┃┣
秋田県
┃┣
山形県
┃┗
福島県
┣
関東
┃┣
茨城県
┃┣栃木県
┃┃┣
那須烏山市
┃┃┗
栃木県他
┃┣
栃木県
┃┣
群馬県
┃┣埼玉県
┃┃┣
さいたま市
┃┃┗
埼玉県他
┃┣
千葉県
┃┣東京都
┃┃┣
東京23区
┃┃┗
東京都他
┃┗
神奈川県
┣
北陸
┃┣
新潟県
┃┣
富山県
┃┣
石川県
┃┣
福井県
┃┣
山梨県
┃┗
長野県
┣
中部
┃┣
岐阜県
┃┣
静岡県
┃┣
名古屋市
┃┣
愛知県
┃┗
三重県
┣
近畿
┃┣
滋賀県
┃┣京都府
┃┃┣
京都市
┃┃┗
京都府他
┃┣
大阪市
┃┣
大阪府
┃┣
兵庫県
┃┣
奈良県
┃┗
和歌山県
┣
中国
┃┣
鳥取県
┃┣
島根県
┃┣
岡山県
┃┣
広島県
┃┗
山口県
┣
四国
┃┣
徳島県
┃┣
香川県
┃┣
愛媛県
┃┗
高知県
┣
九州
┃┣
福岡県
┃┣
佐賀県
┃┣
長崎県
┃┣
熊本県
┃┣
大分県
┃┣
宮崎県
┃┗
鹿児島県
┗
沖縄
最新情報
・
最新情報
2014年の情報
2013年の情報
2012年の情報
2011年の情報
2010年の情報
2009年の情報
2008年の情報
2007年の情報
2006年の情報
2005年の情報
2004年の情報
2003年の情報
写真追加
・
最近訪問
次50件
次50件
・頂いた写真
最新50
最新50〜100
最新100〜150
作成プログラムの都合により一部表示できない場合があります(。_。)。
以前
┣ 2004年
┃┣
7〜12月
┃┣
5〜6月
┃┣
3〜4月
┃┗
1〜2月
┗ 2003年
┣
11〜12月
┣
9〜10月
┗
8月以前
整備・状況
・整備の記録
┣
D51930
┣
D51953
┃
保存の経過
┃┣
2004年5月
┃┣
2004年7月
┃┗
2005年5月
┣
69644
┃
保存の経過
┃┣
2004年8月
┃┃┗
修理編
┃┣
2004年10月
┃┗
2005年5月
┣
D51787
┣
C50123
┃┣
1回
(2005年4月)
┃┣
2回
(2005年5月)
┃┣
3回
(2005年7月)
┃┣
4回
(2005年7月)
┃┣
5回
(2005年8月)
┃┣
6回
(2005年8月)
┃┣
7回
(2005年8月)
┃┣
8回
(2005年9月)
┃┣
9回
(2005年9月)
┃┣
10回
(2005年11月)
┃┣
展示
(2005年11月)
┃┗
使用工具類
┗
78653
┣
募金活動と整備
┣
整備2回目
┣
整備3回目
┣
整備4回目
┣
壮行会
┣
旅立ち
┣
設置記念セレモニー
┗リンク
・
五能線活性化クラブ
・
蒸気機関車78653号機
(CG Cafe Keis Two内)
・作業方法
┗
パテ補修
・車両の状態
┣
修理が必要
┣
大修理が必要
┣
解体
┗
アスベスト情報
リンク
┣
保存会
┣
博物館
┣
保存車両紹介
┣
古き良き時代
┣
CG
┗
旅行
スマフォ用
Google Earth用
情報交換にご活用ください。
スパム対策のため時より移転しています。
旧掲示板
ホームページについて
メール
やまてつ個人ページ
検索用語を入力
検索フォームを送信