電気機関車(ナロー)


草軽電気鉄道 デキ13 Googleで検索
 


やまてつ:2013年4月7日撮影
中軽井沢駅に保存されている草軽電気鉄道デキ13です。屋根もあり良好な状態で保存されています。
⇒全て表示


@所在地
   長野県 北佐久郡軽井沢町 大字軽井沢1178 −1246 (旧)軽井沢駅舎記念館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1920年3月 ジェフェリー
  : 信越電力
  竣工届: 1924年9月13日
  改造: 1932年 〜1933年 B→1B1、死重追加
  廃止: 1962年1月31日
  保存: 軽井沢中央公民館
B保存に関わる情報
C参考
  草軽電気鉄道 デキ13 汽車・電車1971年〜保存車のページ
 


黒部峡谷 EB5 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月9日撮影
宇奈月駅前にある黒部川電気記念館に保存されているEB5です。屋根がかけられており保存状態は良好です。機関車は保存の際に整備をされたらしく、運転室内の木部や窓などは新製されていました。運転室内は特に鍵など設けられておらず自由に見る事ができました。
⇒全て表示


@所在地
   富山県 黒部市 宇奈月町483-1 黒部川電気記念館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1926年3月 ジェフェリ
B保存に関わる情報
C参考
 1926年から1984年まで使用されました。当時は集電ポールを人間が機関車に乗って操作していたようです。1987年に黒部川電気記念館にて保存展示されています。保存に際して新製当時の姿に復元されています。


黒部峡谷 ED8 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月9日撮影
どやまらんど明日キャンプ場の一角に保存されています。番号板の部品が無くなってはいますが、部品などの盗難は少ないようですが、近年整備されておらず腐食が進んでいます。
@所在地
   富山県 黒部市 若栗 黒部宇奈月温泉駅 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 どやまらんど明日キャンプ場の一角でトロッコ客車ハフ26、ハフ27とともに保存されていまた。北陸新幹線開業に合わせて、黒部宇奈月温泉駅前に移設された。


黒部峡谷 ED13 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月9日撮影
詳細は不明ですが、うっすらと13の文字が見られます。状態は良好です。
@所在地
   富山県 黒部市 折立 ふるさと水環境公園 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 履歴など詳細は不明です。ED13が車体更新の際にED17の車体と置き換わったような記載が見られます。ハ29とともに保存されています。


黒部峡谷 BB3 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月8日撮影
整備を受けておらず、運転室入口の窓はなくなっており、各部部品も紛失しており荒廃が進んでいます。
@所在地
   富山県 黒部市 宮野44番地 宮野運動公園 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 この車輌の詳細については不明です。


黒部峡谷 BB5 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月8日撮影
農村公園8号、場所が特定できず苦労しました。最後は町役場で訪ねたところ、町役場職員もわからず、機関車が保存されているところとして2〜3教えてもらったところのひとつでした。屋根が設置されているものの、あまり整備を受けておらず、痛みが進んでいます。
@所在地
   富山県 黒部市 浦山 農村公園8号 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 この車輌の詳細、設置の経緯については不明です。ハ36、ハ37、ハ28とともに保存されています。


明延鉱業所 1 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月6日撮影
屋根の下に保存され状態は良好です。
@所在地
   兵庫県 養父市 大屋町明延328番地12外 明延鉱山学習館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 詳細は調査中です。


明延鉱業所 2 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月6日撮影
屋根の下に保存され状態は良好です。
@所在地
   兵庫県 養父市 大屋町明延328番地12外 明延鉱山学習館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 詳細は調査中です。


明延鉱業所 5 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月6日撮影
屋根の下で保存され、状態は良好でした。保存に際に木製の部品は交換されています。
@所在地
   兵庫県 朝来市 佐嚢 神子畑選鉱所跡 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 道の駅あさごに保存されていましたが、2012年3月に神子畑選鉱場跡に移設された。


明延鉱業所 18 Googleで検索
 


やまてつ:2008年5月6日撮影
屋根の下に保存され状態は良好です。
@所在地
   兵庫県 養父市 明延1082番地1 明延振興館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 詳細は調査中です。


明延鉱業所 20 Googleで検索
 

やまてつ:2008年5月6日撮影
⇒全て表示


@所在地
   兵庫県 朝来市 生野町小野字大谷筋33-5 生野鉱物館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 詳細は調査中です。


別子銅山 ED104 Googleで検索
 

やまてつ:2004年11月14日撮影
別子銅山記念館前というか神社境内に別子1号とともに保存されています。ELは野外展示ですが状態は良い。
@所在地
   愛媛県 新居浜市 角野新田町 別子銅山記念館(大山積神社) Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1950年 住友重機
B保存に関わる情報
C参考
 経費節減のため日立製作所より部品を購入し、住友重機で組み立てられた。





蒸気機関車ほか、鉄道保存車輌のページ トップへ