<高知県 >
C58 335 Googleで検索 愛媛のKaze:2007年11月16日撮影 外観は最近塗装されたのかきれいでした。外装諸装備・機器では、相変わらず前後のライト球・ガラス、煙室のハンドルは欠損したままです。運転室内部も左水面計が残っているだけの荒廃状態で、高知県唯一の保存機ですから、何とかならないものか・・・です。@所在地 高知県 高知市 比島町4-8 比島公園交通安全指導センター Yahoo地図 Google地図A車歴 製造: 1943年4月 川崎車輌 No.2803 配置: 1949年4月1日 高知 配置: 1961年4月1日 高知 配置: 1969年4月1日 高知 廃車: 1969年6月17日 高知 回送: 1970年2月13日 多度津工場→高知 搬入: 1970年2月14日 交通安全こどもセンター 廃車: 1969年6月17日 高知 保存開始: 1970年5月5日 公園への搬入は1970年2月14日保存時契約当事者 国有鉄道:四国総局長 相手方:高知県知事 1969年12月27日 JR発足時の移管先:JR四国B保存に関わる情報 管理: 所有: JR四国(無償貸与)C参考 完全に遊具となっています。当初から屋根が設置されていたからか、腐食は進んでいません。高知県で保存される唯一の国鉄型SL E参考資料 鉄道ファン No.107(1970-5) P118 交通安全こどもセンターへC58 蒸気機関車 No67(80-5) P6-7 わが町の静態保存機 蒸気機関車 No45(76-9) P40-44 四国お遍路保存機めぐり 伊藤東作
C11 117 Googleで検索 解体: 1989年8月 @所在地 高知県 四万十市 駅前町 中村駅構内A車歴 製造: 1937年12月24日 川崎車輌 No.1865 使用開始: 1937年12月24日 仙台局 配置: 1941年3月31日 仙台 配置: 1949年3月1日 西唐津 移動: 1957年5月 会津若松 廃車: 1973年11月13日 小牛田 保存開始: 1974年4月1日 SLホテルとして使用された。保存時契約当事者 国有鉄道:四国総局長 相手方:高知県中村市長 1974年2月6日 JR発足時の移管先:JR四国B保存に関わる情報C参考 C11 117(汽車・電車1971年〜保存車のページ) SLホテル廃止後に解体されました。 E参考資料 蒸気機関車 No45(76-9) P40-44 四国お遍路保存機めぐり 伊藤東作
魚梁瀬森林鉄道 谷村型DL 《動態》 Googleで検索 @所在地 高知県 安芸郡馬路村 大字魚梁瀬 魚梁瀬森林鉄道A車歴 B保存に関わる情報C参考
魚梁瀬森林鉄道 特殊軽量機関車 《動態》 Googleで検索 @所在地 高知県 安芸郡馬路村 大字魚梁瀬 魚梁瀬森林鉄道A車歴 B保存に関わる情報C参考 1989年11月復元
魚梁瀬森林鉄道 野村型DL Googleで検索 @所在地 高知県 安芸郡馬路村 大字魚梁瀬 魚梁瀬森林鉄道A車歴 B保存に関わる情報C参考
馬路森林鉄道 C16型6299号機 《動態》 Googleで検索 @所在地 高知県 安芸郡馬路村 馬路森林鉄道A車歴 B保存に関わる情報C参考 佐藤さんより情報を頂きました。形式 C16型 番号 C16型6299号機 車歴 元東京営林局水窪営林署・瀬尻森林鉄道で使用 保存場所 旧魚梁瀬森林鉄道五味隧道周辺にて保存 移転後 馬路村貯木場跡に保存 状態 動態保存
馬路森林鉄道 108B Googleで検索 @所在地 高知県 安芸郡馬路村 馬路森林鉄道A車歴 製造: 日本車輌 No.8400B保存に関わる情報C参考