北海道日高支庁の保存車両


79616 Googleで検索

やまてつ:1995年3月18日撮影
1995年3月にたまたま車で北海道へ行く機会があり立ち寄った。周りの植生が繁茂しておらず、写真が撮りやすかった。
@所在地
   北海道 沙流郡日高町 富岡 日高山岳ビラパーク Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1924年2月16日 川崎造船所 No.956
  新製配備: 遠軽
  配置: 1933年4月1日 岩見沢
  移動: 1943年9月20日 岩見沢
  移動: 1949年3月1日 池田
  移動: 1952年4月6日 室蘭
  移動: 1958年9月1日 伊達紋別
  移動: 1961年9月1日 倶知安
  移動: 1973年10月17日 旭川
  移動: 1974年12月27日 追分
  廃車: 1976年3月1日 追分
  保存開始: 1976年3月26日
保存時契約当事者
 国有鉄道:札幌鉄道管理局長 相手方:北海道日高町長 1976年12月1日
 JR発足時の移管先:JR北海道
B保存に関わる情報
  管理: 沙流郡日高町  所有: JR北海道(無償貸与)
C参考
 屋根付で保存、整備は行われているようです。以前はSLlホテルであったが廃業、客車は解体された。客車の撤去のためかテンダーの開放てこが切断されている。
E参考資料
 蒸気機関車 No47(77-1) P20-22 倶知安の7万台の9600について 安田 章
 蒸気機関車 No47(77-1) P26-27 北海道の保存蒸気 奥野和弘


C58 411《第1動輪》 Googleで検索

やまてつ:2003年10月14日撮影
振内鉄道記念館に保存されるC58411の第1動輪です。C58407の刻印も見られました。
@所在地
   北海道 沙流郡平取町 字振内 振内鉄道記念館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


ソ連 D51-2 《機関車のみ》 Googleで検索 解体: 2008年8月

やまてつ:2003年10月14日撮影
@所在地
   北海道 沙流郡平取町  Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1949年 日本車輌
B保存に関わる情報
C参考
 戦時賠償のため1949年に製造された。サハリンでの活躍は1970年頃まで、1990年にサハリンより帰国、テンダーは別の場所に保管


ソ連 D51-2 《炭水車》 Googleで検索 解体: 2008年8月

やまてつ:2003年10月14日撮影
@所在地
   北海道 沙流郡平取町  Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1949年 日本車輌
B保存に関わる情報
C参考
 機関車と別の場所で保管、台車がはずされた状態で、台車の一つはテンダー内にある。


ソ連 D51-23 Googleで検索

やまてつ:2003年10月14日撮影
@所在地
   北海道 沙流郡平取町 字振内 振内鉄道記念館 Yahoo地図 Google地図
A車歴
  製造: 1949年3月7日 汽車製造 No.2578
B保存に関わる情報
C参考
 戦時賠償のため1949年に製造された。サハリンでの活躍は1970年頃まで、1990年にサハリンより帰国
旧振内駅で保存。綺麗であるが各所に苔が生え始め、状態が悪化しつつある。


キハ80 154 Googleで検索 解体: 2005年
 
@所在地
   北海道 日高郡新ひだか町 うぐいす谷 トレイン公園
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


キハ80 155 Googleで検索 解体: 2005年
 
@所在地
   北海道 日高郡新ひだか町 うぐいす谷 トレイン公園
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


キハ80 158 Googleで検索 解体: 2005年
 
@所在地
   北海道 日高郡新ひだか町 うぐいす谷 トレイン公園
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


キハ80 159 Googleで検索 解体: 2005年
 
@所在地
   北海道 日高郡新ひだか町 うぐいす谷 トレイン公園
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


キシ80 26 Googleで検索 解体: 2005年
 
@所在地
   北海道 日高郡新ひだか町 うぐいす谷 トレイン公園
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


オハ46 505《車体のみ》 Googleで検索

やまてつ:2007年9月24日撮影
ライダーハウスとして使用されていました。500円で宿泊する事ができます。車体の傷みは進んでいますが、できるだけ長く利用して欲しい。
@所在地
   北海道 新冠郡新冠町 字中央町 ライダーハウス Yahoo地図 Google地図
A車歴
  
B保存に関わる情報
C参考
 


<北海道日高支庁 >



参考ホームページ
 週末のたまて箱参考図書
 蒸気機関車 No14(71-7) 北海道特集
 蒸気機関車 No29(74-1) 北海道特集
 蒸気機関車 No47(77-1) 北海道特集
 蒸気機関車 No61(79-5) 北海道特集

蒸気機関車ほか、鉄道保存車輌のページ トップへ