区名札が入りました。

D51953 2005年4月整備 

4月29日より5月1日までD51953の修理を行いました。天気は程よく雨などは降られませんでした。今回はタッチアップを主体に、標記の取り付け、配管、帯金の磨きだしを行いました。
各部ペンキのはがれた個所をスクレーパーで落とし、下地塗装、上塗りを行います。
標記作業です。大夕張鉄道保存会の工場長が行ってくれました。マスキングテープを使って記載位置を確定して行います。私はいつもこの作業を行おうとすると戸惑うのですが、手馴れたものだと感心しました。
ヘッドライトを点灯させながらの作業
キャブ横には、積載、全検標記と区名札が入りました。全検標記と区名札はT.K生さんの手つくりのものです。どうもありがとうございます。区名札は、本来なら後ろ側に入るそうなのですが、タブレットキャッチャーのために入れられず、前側としました。シリコンを流し込んで固定しました。
給水ポンプ横に非常時の水取り出し口に赤、一部の配管、真鍮帯金を磨きだしました。
仕上げ後の撮影です。夜汽車は美しくたくましく感じるます。
今回の参加者は小樽おそうじ会の寅さんと大夕張鉄道保存会の工場長です。豊浦町からは産物である「いちご」の差し入れを頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。