D51 930 修復完成 Googleで検索
 めでたくD51930が復活しました!岩出町の根来寺近くの高台には多くの家族連れがひっきりなしに訪れていて盛況でしたよ!元和歌山機関区のOBの方々も多数おられて貴重なお話を聞くことが出来ました! 海南市では、哀れな廃車体をさらしていたD51930が、コレほどまでにも見事に復活するなんて感動感動でした!ちなみに汽笛やバルブなど欠損部品はすべて代替品を新たに金メッキして取り付けたとのこと!また、キャブ内はほぼ再生して見事であります!区名札も美しいしボイラーX線検査のプレートもにくい演出です!煙室扉も開けて見せてくれ、前照灯ライトも点灯するようになっています!夜はライトアップもされます! 平成のこの時代にこれほどまでにもよみがえった静態保存機は珍しいのでは!是非とも全国の静態ファンに朗報を送ってあげて下さい!<文、写真 重油タンク>
<2003年9月13日>


<2003年4月29日>


<1996年8月頃>
96年8月に撮影

@所在地
   和歌山県 海南市 日方新浜地内 みなと公園
    →那賀郡岩出町根来 根来SL公園
A車歴
  製造: 1943年11月30日 川崎車輌
  新製配備: 1943年12月29日 米原
  移動: 1948年8月23日 敦賀
  移動: 1962年5月4日 金沢
  移動: 1964年6月21日 上諏訪
  移動: 1965年7月3日 紀伊田辺
  廃車: 1972年11月7日 紀伊田辺
  貸与: 1973年1月14日 海南市
  一般公開: 1973年2月7日 海南市みなと公園
  仮保管所移設: 1998年6月29〜30日 公園閉鎖に伴い
  譲渡: 2002年11月27日 岩出町
  移設: 2003年5月17日 岩出町根来SL公園
B保存に関わる情報
  管理所有: 岩出町
C参考
  1998年7月、保存場所の海南市みなと公園に公共施設建設のため仮保管場所に移転した。 ところが保存候補地に用地・移動の関係で移転できない状況で,解体の可能性も出てきたのですが。 和歌山県保存のD51のなかで唯一地元を走っていた車両であり、岩出町に引き取られ保存されることになりました。

岩出町役場のホームページ (岩出町にD51がやってきた)
YahooNews 毎日新聞 D51型蒸気機関車が復活 あす開園の根来SL公園で公開 岩出町 /和歌山 03年9月12日