![]() | 番 号 | 機−1 |
箇 所 | 化粧煙突(上部) | |
現 状 | 腐食・穴明き | |
修復内容 | 腐食進行防止のため、パテにて修繕する。 | |
![]() | 番 号 | 機−2 |
箇 所 | 回転式火粉止 | |
現 状 | 腐食、雨水侵入 | |
修復内容 | 塗装。さらに煙室内への雨水侵入防止のためフタ取付。 | |
![]() | 番 号 | 機−3 |
箇 所 | 安全弁 | |
現 状 | 現役時代と異なる塗装 | |
修復内容 | 磨出し、ウレタンクリアを塗装。 | |
![]() | 番 号 | 機−4 |
箇 所 | 汽笛 | |
現 状 | 現役時代と異なる塗装 | |
修復内容 | 磨出し、ウレタンクリアを塗装。 | |
![]() | 番 号 | 機−5 |
箇 所 | 缶圧力計 | |
現 状 | 破損 | |
修復内容 | 代替品と交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−6 |
箇 所 | 双針圧力計(元ダメ・ツリアイダメ) | |
現 状 | 破損 | |
修復内容 | 代替品と交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−7 |
箇 所 | 水面計カバー(R) | |
現 状 | 紛失 | |
修復内容 | 代替品(φ15mmアクリル管)と交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−8 |
箇 所 | 機関士側側窓、レール | |
現 状 | 木部劣化、破損 | |
修復内容 | 外側の金網を撤去。 下部レール(木材で新製)、 窓を新製(木材・アクリル板)し交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−9 |
箇 所 | 助士側側窓、レール | |
現 状 | 木部劣化、破損 | |
修復内容 | 外側の金網を撤去。 下部レール(木材で新製)、 窓を新製(木材・アクリル板)し交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−10 |
箇 所 | 助士側前妻窓 | |
現 状 | ガラス破損 | |
修復内容 | 外側の金網を撤去。 窓をアクリル板で新製し交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−11 |
箇 所 | 後妻落し窓(L、R) | |
現 状 | 木部劣化、ガラス破損 | |
修復内容 | 外側の金網を撤去。 窓木材・アクリル板で新製したものと交換。 | |
![]() | 番 号 | 機−12 |
箇 所 | 加減弁テコ | |
現 状 | 発錆 | |
修復内容 | 磨出し、ウレタンクリアを塗装。 | |
![]() | 番 号 | 機−13 |
箇 所 | 逆転ハンドル | |
現 状 | 発錆 | |
修復内容 | 磨出し、ウレタンクリアを塗装。 | |
![]() | 番 号 | 機−14 |
箇 所 | 自弁ハンドル | |
現 状 | 曇り | |
修復内容 | 磨出し、ウレタンクリアを塗装。滑らかに動作するよう注油。 | |
![]() | 番 号 | 機−15 |
箇 所 | 単弁ハンドル | |
現 状 | 曇り | |
修復内容 | 磨出し、ウレタンクリアを塗装。滑らかに動作するよう注油。 | |
![]() | 番 号 | 機−16 |
箇 所 | 運転室(内、外) | |
現 状 | 腐食、塗装劣化 | |
修復内容 | 旧塗膜を剥離し、下地塗装(エポキシ系)、仕上げ塗装(シリコン系、ツヤ有黒)。 | |
![]() | 番 号 | 機−17 |
箇 所 | 運転室表記類 | |
現 状 | 無し | |
修復内容 | 修復内容 @区名札「遠」取付(運転室両側札差) A全般検査表記貼付(運転室両側) B換算表記貼付(運転室両側) | |
![]() | 番 号 | 機−18 |
箇 所 | 塗装 | |
現 状 | 現役時代と異なる塗装 | |
修復内容 | 歩み板他の白線抹消 | |
![]() | 番 号 | 機−19 |
箇 所 | ナンバープレート | |
現 状 | 現役時代と異なる塗装 | |
修復内容 | 地色を黒色に復元、磨出し | |
![]() | 番 号 | 機−20 |
箇 所 | ATS発電機カバー | |
現 状 | 紛失 | |
修復内容 | 製作し取り付ける。 | |
![]() | 番 号 | 炭−1 |
箇 所 | 炭水車上部(取水口周囲) | |
現 状 | 腐食、塗装劣化 | |
修復内容 | 錆落し。下地塗装(エポキシ系)、仕上げ塗装(シリコン系、ツヤ有黒)。 | |
![]() | 番 号 | 炭−2 |
箇 所 | 炭庫 | |
現 状 | 腐食、塗装劣化 | |
修復内容 | 錆落し、腐食箇所をパテ盛り。下地塗装(エポキシ系、赤)。 | |
![]() | 番 号 | 炭−3 |
箇 所 | 炭庫後部仕切 | |
現 状 | 腐食、塗装劣化 | |
修復内容 | 錆落し、腐食箇所をパテ盛り。下地塗装(エポキシ系、赤)。 |
5.その他
@4項で挙げた整備箇所は予定であり当日の天候や時間の状況、さらに破損の程度によって変更の可能性があります。
A作業を行った箇所については、完了後に写真添付の上で報告致します。
B現地での整備作業が困難な部品類の一部(以下参照)については、別に整備を行いたいと考えています。つましては冬期間中(未展示期間)に現車から取り外しの上、整備のためにお借りさせて下さいますようお願いします。
○貸与希望の部品
![]() | 番 号 | 修−1 |
箇 所 | 前照灯 | |
現 状 | 腐食、破損、傾き | |
修復内容 | 錆落し、塗装、点灯可能なように修繕、及び傾き修正。 | |
![]() | 番 号 | 修−2 |
箇 所 | 室内灯(二基) | |
現 状 | 腐食、破損 | |
修復内容 | 錆落し、塗装、点灯可能なように修繕。 | |
![]() | 番 号 | 貸−3 |
箇 所 | 後照灯 | |
現 状 | 腐食、破損 | |
修復内容 | 錆落し、塗装、点灯可能なように修繕。 | |
![]() | 番 号 | 貸−4 |
箇 所 | 速度計 | |
現 状 | 破損 | |
修復内容 | 修繕。 |