鼓動!!けいてつ協会... 

皆様、お世話になっております。鉄道保存ボランティアの「けいてつ協会 本局」からのお知らせです。 さて、多くの方々の協力によりまして、栃木県の塩谷町にて、当会初のホームグラウンドとなる施設 の工事がはじまりましたのでご連絡申し上げます。
●はじめに
 さまざまな農作物や果物があふれ、森林地帯もある小さな農業庭園を中心に、ひとつは“自然”と のふれあいを体験。もうひとつは、過去の乗り物となったトロッコ鉄道を保存・展示して、失われつつあ る産業遺産を“学習”できる施設となります。キーワードは「スローテーマパーク」
 この風の高原は、人々に「心のゆとり」を提供することを目的にした施設です。訪れる方々の対象は 子供たちを中心にしたファミリー。また身障者・健常者の区別なく、楽しめることを目指します。
<ご注意>
 非営利を目的とした施設で入場は無料ですが、混乱を避けるために施設入場につきましては 施設内の店舗利用者のみに限らせて頂きます。

【セクション解説】
・風の高原
施設全体の通称。
◆風だより
土地所有者である水野氏が経営する高原の茶房。
十割そば(予約制)&テラスカフェ
■風せんろ
せんろ商會のアンテナショップ。玩具から模型。それに実物のトロッコまで展示販売します!
●風の高原鉄道・たかはら・みはらし・一本松線
施設の中心を走るトロッコ鉄道。産業考古学として貴重なトロッコ車輌の保存運転を予定。
・たかはら線
軌間610mmを中心としたトロッコ鉄道です。(現在工事中)
・みはらし線
軌間127mmと191mmのライブスチーム路線(部分開通済み)
その他に、わが国唯一のトロッコの博物館や、観光農園も開設予定です。
●場所
栃木県塩谷郡塩谷町上寺島1529-5
●運営団体
●運営団体
けいてつ協会を来年度にNPO法人として登録し、全体の管理運営もおこないます。
※高原の茶房「風だより」は除きます。
◇将来的な構想◇
トロッコ鉄道としては、情報発信の中心地として活動し、各地の地域お越しのお手伝い。または トロッコの出張運転も予定したいと思います。

現在、施設内の十割そば(予約制)&テラスカフェとなる「風だより」は今月中にオープン予定で、同時に 風の高原鉄道みはらし線(軌間127mmと191mm)のライブスチーム路線は営業を開始します。 たかはら線(軌間610mm)につきましては、先日譲渡頂きました元むさしの村の協三工業6トン蒸気機関車を始めとして 元向ヶ丘遊園の東芝4トン蓄電池機関車他トロッコ多数を中心として、車両の修理も含めて来春より線路 敷設を開始いたします。 取り急ぎ、ご案内にて失礼いたしますが、今後とも皆様方のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。