2012年の情報 |
2012年12月 ○和歌山県那智勝浦町 C58 353 公開 今年に入り整備が開始されたC58 353の整備がひと段落し、12月1日の新宮鉄道100周年のイベントに合わせて公開されました。 2012年11月 ○福岡県中間市 C11 260 整備開始 汽車倶楽部によりC11 260 の整備が開始されました。 ◎西武鉄道 5号機 整備終了 5月の展示の際には整備中であった西武鉄道 5号機の整備が完了し11月25日のイベントで公開されました。 ○福岡県直方市 貝塚炭鉱32号機 整備終了 汽車倶楽部により2カ月に渡って行われたコッぺル32号とロト22の修復が完成しお披露目がされました。 ○青森県弘前市 48640 整備 五能線活性化クラブにより弘南電鉄新里駅構内に保存される48640の整備が行われました。 2012年9月 ○D51953(豊浦町)整備 9月16日(日)〜22日(土)にかけて北海道豊浦町に保存されるD51953の整備を行いました。 整備の内容は、 ・1〜2日目(9月16〜17日)晴 ![]() ![]() ![]() ![]() 高圧洗浄、スクレッパーによるケレン作業 ・3日目(9月18日)雨のち晴 ![]() ![]() 窓枠作成、計器(模造品)作成、草焼きバーナーやスクレッパーによるケレン作業 ・4日目(9月19日)晴 ![]() ![]() 草焼きバーナーやスクレッパーによるケレン作業 ブロワーを用いてゴミを除去した後 電動塗装器による下塗り作業 ・5日目(9月20日)晴 ![]() 電動塗装機を用いて上塗り塗装を実施する。 2人1組作業で、一人塗料の調合し、一人はひたすら塗る作業を行う。 テンダー上部、屋根等の塗装剥離箇所は重点的に塗装する。 ・6日目(9月21日)晴 ![]() ![]() ![]() ![]() 上塗作業(テンダー側) ロッド、標記の塗装、窓交換 ・7日目(9月21日)晴 ![]() ![]() ![]() 全塗装後の写真撮影、後片付け 参加人数4名、全期間を通じての参加は2名 ○福岡県直方市の石炭記念館保存SL整備中 汽車倶楽部によりコッペル32号の整備が行われます。 2012年8月 ◎D51266(中津川市)展示 8月19日午前中に一般公開が行われます。 2012年7月 ×阪急電鉄71解体 尼崎市幼稚園に車体のみ利用されていた阪急電鉄71が解体されました。 ○C58353(和歌山県紀伊勝浦町)整備画終了しました。 7月14日(土)〜16日(月)にかけて整備を実施しました。 1日目: ![]() ![]() ![]() ![]() 塗装は非常に剥がれ易い状態で、高圧洗浄機によりかなりの塗装をはぐことができました。残りはバーナーであぶり、サンダーなどを用いてケレンしました。 2日目: ![]() ![]() ![]() ![]() テンダー右側面のサンダーによるケレン、運転室内の高圧洗浄とケレン、火室内の砂利などの清掃を行いました。火室内からは、古いビンなどとともに、機関車の部品が出てくることもあり、今回はATS発電機の蓋が出てきました。 14:30頃より塗装を開始し、17:00頃に終了しました。塗装方法はテンダーはローラー主体、機関車下部は電動塗装機主体で行いました。 3日目: ![]() ![]() ![]() ![]() ロッドの塗装、運転室内の塗装、ランボードの白線、フロントステップの溶接を行い終了しました。 2012年6月 ○C56108保存陳情採択 6月の雲南市定例市議会の教育民生常任委員会において、昨年雲南市市議会に提出されたC56108の保存要請に関わる陳情が採択されました。 ![]() ○C58353(和歌山県紀伊勝浦町)整備について 7月14日(土)〜16日(月)に全塗装を計画しております。 現地では徐々に整備を開始しております。当日の参加をお待ちしております。 5月の状況: ![]() ![]() ![]() 2012年5月 ○今年予定している保存車輌の整備 ・C58353(和歌山県紀伊勝浦町):7月14日〜16日 全塗装 ・48640 (青森県弘前市) :時期未定 外板取替えと塗装 ・D51953(北海道豊浦町) :9月頃 全塗装 詳細は、今後このホームページでお知らせします。 2012年4月 ○D6061整備 芦屋町に保存されるD6061の整備が、汽車倶楽部の手により昨年12月より開始され、この4月に完成しました。 ○横浜市電1156整備 久良岐公園で展示される横浜市電1156号を神奈川新聞社や地元の塗装業者などがボランティアでを修復し、4月7日に一般公開が開催された。 2012年3月 ○防石鉄道2号整備及び屋根設置 防府市の防府駅西側に保存展示される防石鉄道2号機客車編成が整備され綺麗になり、屋根が設置されました。 ○C56108 保存継続へ 3月6日に開催された雲南市3月定例市議会にて、雲南市として始めてC56108を貴重な鉄道遺産として認め、解体について住民への周知が不十分であった事に陳謝の弁があり、保存に 向けて地域住民の意見の聴 きながら検討したいと表明がありました。 2012年2月 ◎岐阜D51470 梅林公園梅祭りのお知らせ ![]() ![]() 3月3日(土)、4日(日)に、梅林公園にて、梅祭りが開催されます。 D51470では、機関車に関する展示、汽笛、煙、焚口戸の開閉、ブレーキ、給水ポンプ、複式コンプレッサーの作動などを行います。皆様のお越しお待ちしています 2012年1月 ☆☆☆新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。☆☆☆ |