 | 国道からみる国見山
長走風穴はこの山の西斜面にあります
|
 | 西側からみる国見山全景
|
 | 長走風穴の部分を拡大
典型的な崩壊斜面です。
|
 | 長走風穴の看板
「長走風穴高山植物群落」として大正15年(1号地)と昭和6年(2号地)に国指定天然記念物に指定されて います。
|
 | 佐々木扇顕彰記念碑
長走風穴の保存に尽くしました。
碑文の建立には1920年代に長走風穴の観測をし成果を残した荒谷武三郎の 名も見らます。
|
 | 復元された1号倉庫
|
 | 1号倉庫の中 温度計が設置されている。
|
 | 第1号指定地
|
 | 第1号指定地で見られる昔の倉庫の跡
|
 | 第1号指定地に見られる冷蔵小屋
|
 | その中
|
 | 第1号指定地に見られる冷蔵小屋、もっとも冷えており、氷が見られる。
|
 | 第2号指定地
|
 | 山下で冷気を噴出す量に見合って、山上に吸い込むところがあります。山中に入って探す。
|