 | 鹿児島空港を降りて、はじめに寄った宮之城、そこにはC57124の前頭部がある。機関車も前だけだと悲しいもの。ちなみにこの機関車は、九州SL最後の年の1974年まで活躍し、廃車後は鹿児島機関区入り口に前頭部のみ切られ、モニュメントとして飾られた。鹿児島機関区廃止後に宮之城に移された。
|
 | 曽木の滝、すさまじい流れに感動というか、怖かった。
|
 | 濁流となって流れていく。この流れに飲み込まれたら、多分生きていられないだろう。
|
 | 普段はせせらぎが
|
 | 曽木の滝近くには発電所遺構がある。あまりにも天気が悪く、近づけなかった。
|
 | 曽木に滝の傍らには洞窟キノコ園がある。
|
 | まず目に付いた霊芝のキノコ酒の看板
|
 | 発電所の導水道跡を利用してキノコ栽培が行われています。
|
 | すごいキノコの量
|
 | 洞窟キノコ園入り口の建物。サルが猿の腰掛にのる姿がこっけい
|
 | 近くには世界一の含有量を誇る菱刈鉱山がある。
|
 | 曽木の滝の観光施設の一角に焼肉食べ放題があった。1500円でなかなか良いものがそろっている。
|
 | さあ食べよう。おなかがすいた。
|
 | 大口にある伊佐美を製造する甲斐酒造
|
 | 伊佐美の看板
|