 | 縄文杉
非常に太い幹で中には人が入れるくらいの空洞がある。
|
 | 大王杉を見上げる。
|
 | 有名なウィルソン株
1500年代後半に切り倒された。
|
 | ウィルソン株の内部
神社があり清水が湧き出している。
|
 | トロッコ軌道、現在も使われている部分がある。屋久杉にいくにはこの上を歩いて登る。
|
 | 宮之浦岳
登山道では各所に清水が湧き出る。非常に綺麗な水でそのまま飲めた。水には苦労しなかった。
|
 | 永田岳
屋久島第二峰
|
 | 枕上溶岩の海岸
島東北部に見られる。この地域を除き地質は花崗岩である。
|
 | 平内海中温泉
潮が引いたときしか入ることができない。
|
 | 千尋の滝
屋久島南部
|