|

|

|
←今日は晴天である。ふもとから見上げる筑波山も美しい。
→コンビニの隣にある石材屋さんで見かけた亀
|
|

|

|
←登山前の記念撮影
→途中で道を間違えたと勘違いして引き返す
|
|

|

|
←昭和30年代を想像させる古い商店
→佐々木的な手打ち蕎麦屋発見
|
|

|

|
←途中のじんじゃの鳥居で一服
→昔ながらの倉
|
|

|

|
←筑波山神社到着
→屋根付の太鼓橋に
|
|

|

|
←筑波山登山口入り口
→登山風景
|
|

|

|
←ケーブルカーは楽だな
→途中一服、みんな汗だくで疲れている。
|
|

|

|
←途中の湧水地点で一服
→ 縦に並んで記念撮影
|
|

|

|
←やっとケーブルカー山頂に到着
→ 続々と到着
|
|

|

|
←なぜか佐々木さんがニコニコ現れる。
|
|

|
←引き物をして食事をとる。
→おいしいお弁当
太巻き、団子、野菜、ウィンナー
どれをとってもおいしかった。
|
|

|

|
←しばらく歓談のひと時。
→ 登山の後のビールは格別だ。佐々木さんの持ってきてくれ
たオーストラリアワインはものすごくおいしかった。
|
|

|

|
→どっちが折れるかな
←それを眺めている人々
|
|

|

|
←ガマ石
→筑波山山頂(女体山)から見る男体山
|
|

|

|
記念写真
|
|

|

|
→何を見つめているのだろう。
←そこには阿南さんがいた。
|
|

|

|
←帰りはケーブルカーだ、ラクダ
→あっという間にふもとに到着
|
|

|

|
←筑波山神社の社殿
→奥の院の鳥居
|
|

|

|
←変なもの発見、これは「宇宙の卵」
→筑波山神社の鳥居
|
|

|

|
←再び屋根付太鼓橋。橋を雨から守るための工夫と橋梁の室長に教わった。他に琴平、諏訪神社などにあるのを知っている。
→帰り際になるとおなかっがすいてきた。脇坂さんの奥さんにバクダン焼きを買っていただいた。ふかふかしていていろんな物が入っていておいしかった。感謝。
|